2018年02月02日
もうすぐ節分!節分に関するあれこれ その1 節分は1つでは無かった!?節分について
皆さんこんにちは
ラララ本舗です。


ついこの間正月だなと思ったら…気付くともう2月です
早いですね


そんな2月の行事と言えば…ご存知節分ですね

今日は2月の行事節分の話を少ししたいと思います。

そもそも、節分とは何のことかご存知でしょうか?私もこれは最近知りました

節分とはその名の通り節の分つまり季節の分かれ目の事を言うそうです

ここで、一つ疑問になるの事があります…そう、季節の分かれ目を節分というのなら「節分は4つ存在する」のではないかと言う疑問です
当然ですが、日本には四季がありその節目も「立春・立冬・立夏・立秋」と4つ存在しそれらすべて節分になります。
しかし、実際豆まきは春の立春にしか行われません。これはなぜかと言うと旧暦では一年の始まりは春であるとされていたためです。
現代では正月=年初めのイメージですが、昔は春(つまり立春)が一年の始まりと言う訳だったんですね

現代でも大晦日とお正月は一年の締めくくりと新しい年の始まりとして盛大に祝うように、当時の人々には立春には大事な意味合いがあったんですね

その名残で、節分が2月の時期に行われているんですね
余談ですが、2月3日が必ずしも節分では無いそうです。(そのお話をするとだらだらと長くなりそうなので、省略します
)


他にも、豆をまく意味や、恵方巻きを食べる由来など、まだまだありますが、長くなりそうなので一旦ここで切らせて頂きます

続きはまた後ほど

ラララ本舗へのアクセスはこちらから
住所:静岡市葵区新伝馬2-3-8
フリーダイヤル:0120-927-972
住所:静岡市葵区新伝馬2-3-8
フリーダイヤル:0120-927-972